リビングルームのペイントに:色選びのヒント

家に遊びに来てくれるゲストにも喜んでもらえるような、リビングルームの色を選ぶ方法をご紹介します。
リビングルームのペイントに:色選びのヒント

最後の更新: 28 12月, 2019

リビングルームの壁の色を変えたいと思ったことや、どのような色合いがいいのかを自問したことはありませんか?

今回の記事では、リビングルームの壁をペイントするときに役立つ、色選びのヒントをご紹介します。

リビングルームは、家の中でも最も頻繁に使用される部屋の一つであり、誰かを家に招待するときには、常に使用する場所であることを覚えておく必要があります。

リビングルームには素敵なインテリアや壁の色を選び、快適な空間を提供することが大切です。

静寂さ

暖色系またはアースカラーは、落ち着いた雰囲気のリビングルームを作り出します。

ただし、すべての色が静寂さを提供するわけではありません。たとえば、強烈な赤には、心に平和をもたらす作用はありませんが、活気づけやエネルギーを与える作用があります。

静寂さを実現するためには、オークル系、ベージュ系、または少し大胆な色のマルーン系のパレットなどを使いましょう。

優雅さと平和をもたらす色で、様々な色の家具と調和します。

暖かくはないけれど、心を開き静けさを生み出す色がブルー系です。

ただし、薄すぎる青や強い色味の青は避けて、ブルー系をリビングに活用してください。

リビングルームのペイントに:色選びのヒント リビングルームの壁

安らぎと安全

心の安らぎや休息を促進し、安全な雰囲気を作り出す色を探しているなら、緑がお勧めです。

緑は、平和と安らぎをもたらす完璧な色で、自然や屋外にいるかのようなリラクゼーション効果が期待できるでしょう。

ただし、緑は家具や他のものとの合わせるのが難しい色なので、大胆でダイナミックなリビングルームを目指している場合にのみ、緑を選んでください。

緑の中でもリビングルームの壁に合うのは、エメラルドとライトグリーンです。

白などと組み合わせる場合は、壁の一つをより濃い緑色で塗ります。

平和と純粋さ

白は、平和と純粋さを提供するのに最適な色です。

自宅だけでなく、公共スペースにも使われる人気の色です。

白は、明るさや光などを提供するという利点がある上、その場所に清潔感をもたらします。

白は、圧迫感を感じることなく私たちの心を落ち着かせる効果も期待できます。

他の家具や装飾品との相性がよく、私たちの精神面だけでなく、部屋全体の雰囲気やインテリアも落ち着きます。

オフホワイト色は、不透明度と明るさを提供しますが、オフホワイトを使う場合は、自然光が入りすべての壁を照らすかどうかを確認してください。

優雅さ

優雅な雰囲気を演出するのに役立つのが、ニュートラルな色です。

グレーなどの色は、リビングルームなどの空間に使われいる装飾の素晴らしさを強化する「フレーム」として作用する効果があります。

リビングルームのペイントに:色選びのヒント グレー

グレーの色調が明るいか暗いかに関係なく、部屋のデザイン要素を強調するのに最適です。

白と同様に、グレーそのものは目立たない色なので、他の要素と簡単に組み合わせることができる機能的な色です。

また、中間色であるグレーは、インテリアデザインの世界では面白くない退屈な色という評判もありますが、装飾を工夫することで、グレーの壁が空間を際立たせる効果があります。

グレーの色調は、それだけでは部屋の雰囲気を低下させるため、魅力的な装飾品を使用することが重要です。

効果的な家具の配置やデザインは、色が少しぼやけていても、部屋の雰囲気を豊かにします。

色と素材の組み合わせ

さまざまな素材や装飾品との組み合わせが、デザインアプローチにダイナミックな変化を生み出します。

白い色調の壁にレンガを組み合わせるのはいかがでしょうか?

一部をレンガの壁にして、残りを白い壁にするという方法をお試しください。

レンガの壁との組み合わせ

もう一つのアイデアは、白と石の組み合わせです。

例えば、緑、白、栗色、黄色などの色はすべて、調和を作り出すのに最適です。

石は「石積み」として使用したり、ただ普通に重ねるなど、お好みで好きなように使うことができます。

黒やクリーム色の石に他の色を加えて使うのも、興味深い方法です。

結論

リビングルームの壁をペイントする方法は数多くありますが、色選びは自分が求めるリビングルームの雰囲気によって異なります。

また壁の色は、リビングルームに配置する家具や装飾の色とのバランスを考慮に入れて選びましょう。

最も頻繁に使う部屋であるリビングルームの壁の色は、部屋に足を入れるたびに感じる雰囲気を演出するものです。

自分の希望と他の要素を総合的に考えて、慎重に色選びを行ってください。