パーティーにぴったりの飾り切りアート

日本では昔からある人気の飾り切りですが、海外でも、MUKIMONOアートとして、アジア系のレストランやフォーマルなパーティーで見ることができます。料理を美しく飾るための見事な技法である飾り切りは、野菜や果物を使います。今回は、飾り切りについて学び、ゲストを驚かせましょう。
パーティーにぴったりの飾り切りアート

最後の更新: 06 5月, 2020

レストランやパーティーで飾り切りを目にしたことがあるかもしれませんが、飾り切りという名前やその起源についてはよくわからない人も少なくないでしょう。

今回の記事では、海外でMukimonoアートとして知られる、日本の飾り切りについて知っておくべきことをご紹介します。飾り切りは、ミーティングや夕食会、そしてパーティーなどのデコレーションとしてお勧めです。

飾り切りの起源とその特徴

パーティーにぴったりの飾り切りアート スイカの飾り切り

まず最初に、海外でMukimonoアートと呼ばれている飾り切りとは何かについて、その意味を明確にします。飾り切りとは、道具を使って野菜や果物を切る技法で、部屋のインテリアや料理に合わせて形や色を変えることができます。テーブルのセンターピースなどのデコレーションとして使用したり、デザートやサイドディッシュに使うこともできます。

飾り切りの発祥は日本です。最初は宗教的な意味を持つものでした。日本人は飾り切りを使った素晴らしい芸術品を、神への感謝を表す贈り物として捧げました。天と地と人との結びつきを象徴する「華道」に、インスピレーションを得たのではないかと考えられています。

東洋人は、ギリシャ人が自分たちの土地を訪れた時の歓迎の宴で飾り切りの果物を提供したと言われています。その後、飾り切りがヨーロッパに広がり、古代ローマ全体で使われました。その後エジプトへと伝わり、クレオパトラ自身が磨きをかけたと言われています。

Mukimonoアートとしての飾り切り

パーティーにぴったりの飾り切りアート Mukimonoアート

飾り切りは、主にアジアで使用されています。各国には独自の習慣と先祖の教えに基づく独自の技術があります。日本や中国のバリエーションと同様に、タイの飾り切りは最も有名な飾り切りの一つです。飾り切りのタイプは、各国で互いに大きく異なり、それぞれに独自の特性があります。

飾り切りで最も一般的に使用される野菜は、ニンジン、キュウリ、ナス、ピーマン、セロリ、カボチャ、タマネギ、そして大根やラディッシュです。果物に関しては、スイカ、パイナップル、リンゴ、メロン、パパイヤ、そしてオレンジやレモンのような柑橘系の果物が使われます。

飾り切りの目的は、果物や野菜の色や形を強調することですが、味や香りを楽しむ別の方法も提供しています。もちろん、飾り切りの主な目的である装飾的な側面を忘れてはいけません。

飾り切りのテクニック

飾り切りに使用される最も一般的な技法には、高浮き彫り(ハイレリーフ)があります。高浮き彫りとは、野菜や果物の半分以上が、背景から立体的に浮き上がるように切る方法です。野菜や果物の半分を使う中浮き彫り(ミディアムレリーフ)や、野菜や果物の半分以下を使う低浮き彫り(ローレリーフ)などの技法を使うこともできます。

もう1つの手法は連結テクニックです。これは、さまざまなパーツを組み合わせて大きな作品を完成させる技法で、小さな作品よりも見事で精巧な作品に仕上がるテクニックです。

通常は、植物、花、パターン、風景、文字、葉、幾何学的形状、動物などを飾り切りで作り上げます。

パーティーにぴったりの飾り切りアート 連結テクニック

果物や野菜をどのように切るかは、使用するテクスチャや道具によって異なります。使用する包丁やデコレーションナイフ、そして医療用のメスは細かく、非常に鋭利です。これらは、木材の彫刻や祭壇の作成に使用される道具に似ています。

日本では、包丁と針を使って飾り切りを作ることができる技術がある人は、真の芸術家と見なされますし、実際にその通りです。彼らの作品は、あまりに素晴らしすぎて食べて良いのか躊躇するほどです。

飾り切りを行なった後は、通常、水や氷に入れて形を崩さないようにしながら、色の変色をを防ぎます。レモン汁や酢で色を保つ方法もあります。

料理という言葉を聞くと、お気に入りの料理や有名なレストランを思い浮かべる人がほとんどでしょう。飾り切りは、食卓よりもアートギャラリーでの展示にふさわしいと考える人もいるかもしれませんが、飾り切りはやはり、料理の世界の一部を形成する大切な要素です。


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。


  • Di Clemente, E., Hernández Mogollón, J. M., & López-Guzmán, T. (2014). La gastronomía como patrimonio cultural y motor del desarrollo turístico. Un análisis DAFO para Extremadura. Educación.