Logo image
Logo image

【日曜大工をやってみたい!】木材を使った作業にチャレンジ

0 分
プロの家具職人やプロの大工になる方法を教えることはできませんが、日曜大工など、木材を扱う時に必要な基本事項や技術に焦点を当ててお話しします。
【日曜大工をやってみたい!】木材を使った作業にチャレンジ
最後の更新: 26 8月, 2020

器用な作業に自信がない?心配はご無用です!今回の記事では日曜大工などのシンプルな作業をご紹介します

何かの部品を組み立てたり、家具を修理したり、木を接合したり、壊れた椅子を修理したり、閉まりが悪い引き出しを直すなど、このような作業は自分で対処できる日曜大工の作業の範囲内です。

実は誰でも簡単な修理や木材を使った日曜大工をすることは可能です!作業の基本や道具、そして素材などについて正しく理解すれば思ったより簡単かもしれませんよ。

木の種類

Some figure
木材には大きく2つのグループがあります。松やモミなどの針葉樹と、ブナ、クルミ、オークなどの広葉樹です。針葉樹のグループは、より手頃な価格ですが耐性が低く簡単な家具などに使用されることが多いです。

一方、2つめの広葉樹は高価で耐性が高くなります。これはキャビネットの内部および外部、フローリング、外部構造などの一般的な素材として使われます。

この2つ以外にも、より高価ながら湿度への耐性が高い熱帯の木材もあります。木材以外にも、プレハブボード(合板、チップボード、ファイバーボード)を使用することがあり、比較的木材よりも安価で扱いやすくなっています。

大工道具

Some figure

釘付け、穴あけ、および鋸引きは、自宅で何かを修理する時に活用できる作業です。この作業をする場合には、ハンマー、ドライバー、電動または手動のこぎりが必要です。

これ以外にも木材の水平調整作業には、ノミと丸のみ、さらにドリル、千枚通し、やすり、電気式または手動式のサンダー、スクレーパー、木工用接着剤が便利です。これだけ揃えば十分でしょう!

接合技術:2つの木片を合わせる

Some figure

2つの木材を接合する場合は、基本のネジと釘に加えて、木材接合用の道具を使用して作業を完了できます。

作業に使う道具やツールはたくさんあります。箱や引き出しを補強するための三角ピース、フレーム用のTピース、または拡張できるスライドツールなどが挙げられるでしょう。

しかし、上記のようなものを使用せずに木材を結合することもできます。これは、単に木片を合わせたら、木材用の接着剤で補強する簡単で頑丈な解決策です。

ここでは、基本的な方法を3つご紹介します。

  • ほぞ継ぎ:ほぞ継ぎと呼ばれるこの方法は、 一方の材料にほぞ穴を作り、もう一方に突き出たほぞを作ったら、挿し込んでフィットさせる方法です。
  • 蟻継ぎ:ほぞ穴のように、片方に蟻ほぞを作り、もう一方に蟻穴を作り、それぞれを噛み合わせます。
  • 大入れ継ぎ:大入れ継ぎは、2枚の板をT字形に組むとき、一方の木片がはまるように反対の木片に十分な深さの溝を切って作ります。

木材での作業:家具の修理

Some figure
壊れた木製家具や劣化した木製家具を捨てる前に、何か他の用途がないか確認しましょう。修理できないとしても、ほとんどの場合、使い古された家具には別の用途があります。

たとえば、脚の部分が折れた椅子は簡単に固定できます。最初に、残っている部分が清潔で、まっすぐに壊れたかどうかを確認します。まっすぐに壊れている場合は、木製家具用の接着剤を塗ったら、完全に乾くまで修理した部分をラップして固定します。

斜めに折れた場合は、2つの部分を一緒に接着してから、反対方向に釘を打ちます。木を傷つけないように注意してください。

もう一つのよくある修理が、閉まらなくなった引き出しです。修正する最良の方法は、レール部分にワックスかグリセリン石鹸を塗布します。引き出しのレールが金属製の場合は、ワックスの代わりに少量のワセリンを使用してください。

日曜大工を成功させるためには、正確さと忍耐力を発揮する必要がありますが、この記事を機にぜひあなたもチャレンジしてはいかがですか?