昼光色?電球色?お部屋の照明の選び方について
部屋の照明について考えるとき、爽やかな白色を選ぶか、暖かな方を選ぶかいつも悩まされますよね。
時々、部屋がどのような役割を持つかという事を考えずに、色だけに注目して選んでしまうことがあります。ですが、部屋ごとに適した照明は異なりますし、キッチンや寝室、勉強部屋など、これらの照明選びを同じように考えてはいけないのです。
そして、どの部屋を明るくするべきか、またどのようにすれば効果的に部屋を照らすことができるのかを考える必要があります。
照明選びは慎重に行うことが大切です。まずは各部屋の色んな照明、電球について調べることから始めてみましょう。
今回は、そんな難しい照明選びのお役に立てるような照明の知識についてお話したいと思います。
それぞれの部屋に、それぞれの照明を
最初にもお伝えしたとおり、照明はその部屋が必要とする光、自分がその部屋で何をするのかを考える必要があります。
もし家の中の照明がすべて同じ種類のもので統一されている場合、大抵同じ種類の光で照らすことになります。
家、部屋のインテリアでは光というのは忘れられがちです。しかし、ここ最近かなり注目されるようにもなってきました。
常に自然光で生活するというのはできませんし、暗いからといって夜の活動をやめることも難しいです。なので各部屋に照明を確保するのは絶対に不可欠なのです。
ですが、部屋によって広さも違えば目的も異なります。
台所があり、勉強部屋や仕事場がある方もいます。寝室のようにリラックスするための部屋ももちろんあるはずです。
それだけではなく、リビングのように多目的な部屋もあります。また、リビングの中にのんびりと楽しい時間を過ごすためのスペースと、仕事のためのスペースがまとめられていることもあるかと思います。
部屋には、その目的に合うような白色の光が必要です。それは爽やかで清々しい白色なのか、おだやかで暖かみのある白色なのか、部屋の目的に沿って考えていきましょう。もしかしたら1つの部屋に両方の照明が必要になるのかもしれません。
昼光色と電球色
白色光について考えるとき、光の色温度を知る必要があります。これは人間の目の、光の感じ方です。
白熱電球の色と同様に、光の色のあたたかさを琥珀色の色調で判断します。
電球色は、寝室やリビングなど居心地の良さが大切な部屋に適しています。暖かい光は私たち自身にもあたたかさをもたらしてくれ、リラックスしてくつろげる空間を作ってくれます。
また、電球色は立体や質感、色にスポットライトを当てることができるので、建築としての細部のデザインや装飾を強調させるのにも役立ちます。
一方、昼光色は青みのある色です。この光は、作業をクリアに行う必要のあるスペースに適しています。
たとえば昼光色が適しているのはキッチンや勉強部屋、オフィススペースなどです。また、ガレージや浴室にも合うでしょう。昼光色は集中力を高める効果があります。
そして、先に述べたように、必要性によっては昼光色と電球色の両方を一緒に使うこともできます。
例えばですが、メインの照明として電球色を使用し、読書スペースには昼光色のランプを取り付ければよいのです。
また、暖色系の照明と寒色系の照明を併用することで部屋全体の光のバランスも取ることができます。適切な場所に適切な照明を設置することで、いやな影を作らず、また過度に照らすのを防げるでしょう。
どっちの白を選ぶ?
いざ選択するのはなかなか難しい事ですよね。
ですが、まずはどの部屋を明るくしたいか、部屋で何をするか、という事に関しては把握しておくようにしましょう。
適切な照明選びが素敵な部屋作りにつながっています。
最後に
部屋の照明を考えることは、日常生活をより過ごしやすくするためには基本中の基本です。廊下や仕事スペースをちゃんと明るく保つこと、これは思わぬアクシデントを防ぐことにもなります。
そして最後に、昼光色と電球色は必ずしもどちらかを選ぶ必要はなく、2つを一緒に使うことができます。また、中間の昼白色という色味もあるので、そちらもぜひ検討してみるとよいでしょう。